THE MAKING (60)スプーンとフォークができるまで

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 авг 2024
  • 2000年 14分
     シリーズ「ザ・メイキング」。身近な製品がどのような技術を使ってつくられていくのかを追い、モノの成り立ちと科学技術の関わりを伝えます。今回のテーマは、スプーンとフォーク。日本国内でスプーンやフォークなどの洋食器が使われるようになったのは明治時代から。当時は高価で、限られた需要しかなかった。しかし大正時代に入ると機械での大量生産が可能となり、輸出されるようになった。原料となるのは、主にステンレス合金。クロム18%、ニッケルを8%以上含み、腐食や摩耗に強い特徴をもつ。
    学習/教育 
    ?山崎金属工業

Комментарии • 47

  • @ticky1812
    @ticky1812 Год назад +2

    作るの大変だ……これからは無闇に曲げないようにします

  • @Enigma-2022
    @Enigma-2022 2 года назад +6

    想像していた以上に手作業が多くて驚いた。機械で大量生産かと思っていたんで。この山崎金属工業は、ノーベル賞晩餐会のカトラリーも作った会社だそうで、やっぱ普通の安物のカトラリーメーカーではないね。

  • @gigowatt4732
    @gigowatt4732 5 лет назад +25

    こんなにも大勢の人が一生懸命作っているのだから
    「曲がれ!」とか言って曲げちゃダメだぞ

  • @user-lc2ov9px6l
    @user-lc2ov9px6l 3 года назад +6

    今は自動化も進んでると思うけど、今のも見たいな。

  • @t4kum1_N
    @t4kum1_N 3 года назад +3

    懐かし~。学校の授業でみせられたな~

  • @EngelsFriedrich
    @EngelsFriedrich 6 лет назад +12

    流石にMade in Japan!綺麗なフォークとスプーン。すっごく欲しくなりました。
    職人技による製造は、やっぱり新潟の専門メーカーでしたね。この新潟には、なぜ鍋釜や洋食器製造のメーカーが集中しているのでしょうか?詳しい方、ご教示下されば幸いです。UPに感謝。

    • @user-oj7us3wz3r
      @user-oj7us3wz3r 6 лет назад +6

      昔は神社仏閣の和釘を作っていたけど需要が少なくなったから転換したという話は聞いたことがあるような・・・。

    • @Summitioogo
      @Summitioogo Год назад

      ほっとんど自動化されてるのにメイドインジャパンを誇るなよw

  • @user-up5tx6qy7k
    @user-up5tx6qy7k 8 лет назад +4

    なるほどね~
    今回も興味深く拝見させてもらいました。

  • @user-nn2bt1ik1x
    @user-nn2bt1ik1x 9 месяцев назад +1

    今日はこれでいいや

  • @holzmann8443
    @holzmann8443 5 лет назад +1

    I wish we had spoons in North America.

  • @meitetsufan
    @meitetsufan 4 года назад +10

    プレス機の真横に手がある工程が多い…。
    労災ポイントばっかりでおそろしや・・・

    • @user-om8xu3qx2i
      @user-om8xu3qx2i 4 года назад +3

      分かる
      遊び手もあるし、ダブルスイッチが必要だよね
      今の時代は変わったのかな?

    • @Summitioogo
      @Summitioogo Год назад

      @@user-om8xu3qx2i 人間は安い労働力。人間は機械の奴隷。

  • @user-xh4no8ck2m
    @user-xh4no8ck2m 6 лет назад +3

    何故に!ナイフをしないのか?

  • @AQUAMARISO
    @AQUAMARISO 4 года назад +1

    いやこれ、かなり機械化されてるよ。
    スプーンなんてカタマリをハンマーでひたすら叩くだけでも作れるものだし。

  • @siokara
    @siokara 6 лет назад +1

    何故フォークは三つ又なんだろう

    • @user-wh2kr6tr7n
      @user-wh2kr6tr7n 6 лет назад +14

      食事の時に肉を切ったりする時にナイフ2本使ってやってた→不便だから2本歯のフォーク誕生
      2本歯のフォークだと肉刺したりした時によく抜け落ちる→3本歯フォークに
      3本歯は悪魔の尻尾を連想させるから→4本歯に
      (パスタ食べやすくするために4本歯になったとも)
      と言われてるみたい

  • @only8509
    @only8509 4 года назад +1

    機械で力加えるとき
    反対側を持つ手痛そう
    ゴルフのクラブで木を叩いたときみたいに

  • @user-zv6dn4fp8u
    @user-zv6dn4fp8u 5 лет назад +4

    途中の洗浄って何のためにいるんやろ
    結局くぼみの工程あるし磨くし最後に洗浄もっかいあるし
    いらなくね

    • @goride6133
      @goride6133 4 года назад +7

      大量に刻印や窪み押しをするので、前段階で異物や汚れの大半を除去しないと、プレス機械側への異物付着が酷くなるのかもね。
      そうすると製品側もプレス精度が悪くなる二重苦だから、それを回避する洗浄だと予想します。

    • @AQUAMARISO
      @AQUAMARISO 4 года назад +7

      研磨材が付いたまま次のプレス工程をしてしまうと、研磨剤が金型を削ってしまって形にならなくなる。

    • @knitcapman
      @knitcapman 4 года назад +3

      その後にもプレス工程があるので、その前に異物を取り除いておかないと、傷が付くんじゃないかな。そうすると研磨では傷を消せなくなる

    • @amanojaku6364
      @amanojaku6364 3 года назад +2

      一番の理由は打痕が出るからですね。プレス機械って数トンもの力で製品を押しますから、製品・金型のどちらかにホコリでもついていようものなら製品に打痕が発生してしまうんです。あまりに軽微なものであれば研磨して消すこともありますが、大抵は検査で弾かれてしまい、不良扱いとなってしまうのです。

  • @jibbaellie1538
    @jibbaellie1538 5 лет назад +1

    Jibba Ellie 28 January 2019 the time is right 11:39 AM

  • @teovo380
    @teovo380 4 года назад

    😅

  • @eatcarpet
    @eatcarpet 5 лет назад +2

    いちいち手で作ってんのかよ…

    • @hima1969
      @hima1969 5 лет назад +2

      生産性がいまいちな気がしますねえ。現代ではもう少し自動化が進んでいるのかな?

    • @user-ux6pt5vp2l
      @user-ux6pt5vp2l 5 лет назад

      手作りのどこが悪い

    • @kumomo3
      @kumomo3 5 лет назад +3

      @@user-ux6pt5vp2l 非効率かと

    • @Summitioogo
      @Summitioogo Год назад

      @@kumomo3 人間のほうが安い 機械はオワコン 人間は機械の奴隷

    • @kumomo3
      @kumomo3 Год назад

      @@Summitioogo 頭やばそうね

  • @anamarievivero7774
    @anamarievivero7774 4 года назад +1

    これで中国人が勉強してるんやな!
    有難いようだがメカーさんには迷惑かけてんやな!

    • @Summitioogo
      @Summitioogo Год назад +1

      こんなん世界中どこの国でも作れる。勉強するのはお前だ。
      メカーさん?メーカーさんだろ、気色悪いおっさん。 有難いようだがメカーさんには迷惑かけてんやな!って何?本当に意味がわからない。日本語すら書けないのか。

  • @kusanagimeia
    @kusanagimeia 5 лет назад +4

    流石にきついなぁ大人になってやることが単純作業・・・・中卒じゃないとやってられんだろう

    • @aauuiz
      @aauuiz 5 лет назад +5

      むしろ何も考えずに済むから楽だと思うけどな

    • @user-ux6pt5vp2l
      @user-ux6pt5vp2l 5 лет назад +6

      中卒者に対する差別か?

    • @user-rx9fy5qb5x
      @user-rx9fy5qb5x 5 лет назад +2

      松田治昭 中卒イライラで草

    • @chiemihashi5323
      @chiemihashi5323 4 года назад +8

      単純作業の適性は中卒か否かではなく、「単純な作業を繰り返し正確にできる」という技能があるかないか?です。
      「何度やっても同じように作ることができる」って、一種の才能・職人技なんですよ

    • @toisaa
      @toisaa 4 года назад +2

      一つ一つの作業、そして個体に細心の注意を払い続ける集中力が必要だと思います。
      私はデスクワークが中心ですが、結構ミスもありますし、
      映像の方々の代わりを務められる自信は有りません。